塗装 &コーティング です
先日 実釣で 成果があった ジグ(塗装失敗)を 増作して
これまでの物と 一緒に 塗装します
これまで 塗装では何回も失敗を繰り返し
エアーブラシを購入してからも 試行錯誤
塗料吹いて ホロ貼って は リムーバーで剥がして
何度か繰り返し
まだまだ未熟 は 仕方ありません
とりあえず 完成させて見る事にしました
工程
- 表面の凸凹修正
- プラサフ&研磨
- ホロシール貼付け
- 塗装
- 目付け
- コーティング
表面の凸凹修正
湯口 空気抜き カット
凸 ヤスリ 紙ヤスリ(耐水240)で 細かいバリ取り 粗磨き
磨き終わったら 脱脂剤をハケで塗布
ブレソルベント(塗面脱脂・洗浄溶剤)
『ぺいんとわーくす』さんで塗料(パナロック)と一緒に購入
キズや凹 を パテで埋めて研磨
紙ヤスリ(耐水600~800)
この後 やり直しした際に 目とエラの切り込みも パテで埋めました
(出来があまり綺麗でなかったので)
スポンサーリンク
Holts(ホルツ) コントール(中) MH102 [HTRC4.1]
プラサフ&研磨
ミッチャクロン を 吹付 20~30分 放置
プラサフ を 容器に小分け希釈 (プラサフ と シンナー 2:1)
1液型アクリルプラサフ
ドブ漬 乾燥30分以上後 耐水ペーパー(600)研磨
ドブ漬 乾燥した状態
もう一度
ドブ漬 乾燥30分以上後 耐水ペーパー(800)研磨
この後
本来 もう1~2回繰り返し 細かい傷を無くしてから
下塗りをしないといけないのですが
今回は
全体を ホログラムシールで 覆うので
省く事にしました *「やっとけば良かった」と後悔
研磨 終了
スポンサーリンク
染めQ プライマー スプレー ミッチャクロン マルチ 420ml
スポンサーリンク
染めQ ミッチャクロン マルチ 塗料密着剤 プライマー 小分け 1L / ウレタン塗料
ホロシール貼付け
ホログラム貼りに 関しても
何度も失敗繰り返し 色々な貼り方を試して来ましたが
まだ 「これで」とまでに 至ってません が
今回は
ミッチャクロン を 吹付 20~30分 放置
ミッチャクロンをすると ホログラムシールの食いつきが凄く良く
端々の浮きも 抑えやすくなると思います
その分 貼りそこなうと 剥がれ無くなります
ジグの凸側は
マスキングテープを使って 型紙をつくりました
白い部分は重なり
平側はジグで直接型抜きします
型抜きしたホログラムシールの台紙の端を少し切り取り
貼り付けるジグの位置を決め 台紙を切り取った部分を貼り固定
残りの台紙を剥がして 貼っている方から 指を滑らす様に
全て貼ります
ズレないで貼ることが出来ます
将来的には 熱転写ホロ と思っているのですが
これがまた 色々と厄介そうです
いよいよ
塗装 コーティングです
今回は ミドキン(緑金) アカキン(赤金 )に
塗装しようと思います
後編につづく
最後まで閲覧有難う御座いました