塗装作業では 有害物質を使用の為
換気環境を十分に 整えた 作業スペース確保が必要
塗装ブース を 製作しました
最強塗装ブースと噂で
53,900円する上 入手困難の ネロブースを
皆さん自作されているので 真似て製作する事にします
Panasonic FY-27BK7 と 合板を 使用
12㎜合板で本物より全体5㎝位づつ小さめ
(その場で合わせてカットしたので)適当です(笑)
「木工用ボンド」と「ビス」で止めて 隙間が無い様に「木工用パテ」
工夫①
天井板(換気扇)を フタ型で取り外し可能にしてみました
裏側
淵に隙間テープ
アミにフィルターを付け 磁石で固定してます
LEDライト(Amazon)
工夫②
フィルターを磁石で脱着可能にしてみました
磁石テープ(100キン)を貼り付け 金板で挟む
仕切り板も取り外し出来る様に 粘着テープで固定
排気口 を確保
サッシ窓に板をハメ込み排気口を製作
窓を施錠(開閉)出来る様に
板とガラスの隙間をスポンジ系の物で密封しようと
ホームセンターを物色
目に入ったのが「成形伸縮目地?」
コンクリート施工に使用する物だそうです
カバーを板の側面にビス止めして
サッシの溝に合わせてポリエチレンに切り込みを入れハメ込みました
上から粘着テープ
板の幅が足りず 継足したので テープだらけです
作業スペース確保
スポンサーリンク
Panasonic (パナソニック) 天埋換気扇 (鋼板製) ルーバー別売・低騒音 FY-27BK7
いよいよ 塗装に入ります
「塗料の配合」 「エアーブラシの操作」に
不安だらけですが
取り敢えず やってみましょう