天候に恵まれず やっと行ける事が出来て何でもヤッテやろうと仕掛けも餌・撒
き餌も万全で午前4時から起きて防波堤へ
最初は遠投カゴ仕掛けでアジ狙い
サビキと餌釣り試すも反応すら無
足元に撒き餌振って視るも反応なし
反転カゴ仕掛けで浮き下・餌を色々試すも釣れたのはクサフグのみ
隣で釣られている常連の方も苦戦 話ではサヨリが釣れてるとの事
仕様が無く釣っていた反転カゴ仕掛けで浮き下を無でハリスを短く(40cm)で
しかも続かない こんなに難しいサヨリ釣りは初めてでした
潮の加減か撒き餌と餌が同調しづらく 更に形が小さいし食いが立って無いためなのかアタリが微妙にしか出ないので大苦戦
それでもサイズアップと他魚が寄らないか試行錯誤するも
何とか釣れるのは えんぴつサヨリ
フカセも泳がせ釣りもしない(出来ない)まま 持参の撒き餌を使い切り終了
急激に気温が下がり水温も下がった事もあり堤防釣りには厳しい状況になってしまった
のでしょう
こんなもんですよね
結果 釣れたのは サヨリ23匹でした
開いて軽く塩振って焼いて酒のツマミで頂きました
今年 もう一回は釣り行けるといいのですが天候次第ですかね
釣り場も考えます
スポンサーリンク
読んで頂きありがとうございました