暦では秋が終わり立冬です。釣りはシーズン真只中
我が家の柿木
飽きもせずアジ釣り二日続けて行って来ました
H30.11.5 中潮
場所は前回と同じ糸島半島 福吉漁港 釣り場も同じ
午前5時30分実釣
いきなり浮きが勢いよく消し込む
今までの引きと明らかに違う
何だ アジじゃない? アジだ!! デカい!
体高あり 28.5cm 脂ぎっしり
幸先よし
その後もコンスタントにアタリあるも釣り上げたのは 23cmクラス
強いアタリ、手応えあるもののバラし連発
結局 釣りあるある 最初の1匹だけ
どんな魚種でも大きくなれがなるほど難しい
多分、口切れしているんだろう 残念 悔しい 下手だな
今日も時合いが短く アジ釣り終了
グレが釣れないかと反転カゴ仕掛けで試すとすぐに手のひらサイズが釣れる
ここでアジ釣りばかりだったのでいスカリを持参するのを忘れた事に気づく
仕方ないので絞めてクーラーボックスへ
続けて強いアタリ 強い引き 大物来たー
バリ(アイゴ) 残念
その後アタリが無くなり明日も妻と来る事にしているので納竿
明日釣りやすい場所ないか防波堤の崎まで視てまわる
釣れてる
いい形(23cm前後)のアジがコンスタントに上がってます
広くて釣りやすいし ここならいい! よし帰ろう
釣った魚は最初のアジ以外は、お友達にもらっていただきました
H30.11.6 中潮
次の日午前6時前到着
先端まで直行 すでに先客の方が居られ ポツポツ釣れていました
二人分の仕掛けをセットし終わった頃には明るくなり実釣スタート
爆釣とはいきませんが良いペースで20~24cmが釣れ、いつもは黙々と釣っていますが今日は二人なので喋りながらのんびり楽しく釣れます
一旦アタリが遠のくのですがまた釣れだすを繰り返すようで、何時釣れるか分からないですが一日中釣る事が出来そうでした
ただポイントが沖めなので遠投が必要かもしれません
自作カゴが威力発揮でした
近くにコンビニもあり、のんびりピクニック気分の釣りを堪能
撒き餌が無くなったところで納竿
釣ったアジは50匹前後(数得てません)すべて妻のお友達にもらって頂きました
明日、釣りが久しぶりだった妻は湿布貼りまくりでロボットになっていました(笑)
次回アジ釣りは30cm目標で仕掛けと釣り方考えます