手作りシューマイを蒸野菜と一緒にポン酢で
箸が止まらない!
以外に簡単。
シューマイ & 蒸野菜
<材料 >(4人分)
豚ひき肉 400g
●玉ねぎ 1個
●長ネギ 1 本 (白い部分)
●ブナシメジ (半袋)
★砂糖 大3
★しょうゆ 大2
★鶏がらスープの素 大2 (ウェイパー)
★ごま油 大2
★しょうが チューブ3cm
★塩コショウ 少々
シューマイの皮 30枚
片栗粉 大3
キャベツ 3~4枚(もっと多くても OK)
モヤシ 1袋
※野菜はお好みで、色んな物を入れて下さい
<作り方>
1. ●を 細かくみじん切りにし、ボールに全て入れ片栗粉を振り混ぜる
2. 豚ひき肉に★を入れ、粘り気が出るまで混ぜる
3. 1.と 2. を一緒にして、もう一度よく混ぜる
4. キャベツを大き目に作切りし、蒸し器に並べ上からモヤシを広げる
5. シュウマイの皮で 3. の具を包み 4. の野菜の上に並べていく
※包み方は下記を参考にして下さい
6. 蒸し器を火にかけ、蒸気が上がってから8分蒸したら出来上がり
7. フライ返しで野菜ごと取ってお皿に乗せて、ポン酢をかけて召し上がって下さい
今、我が家のお気に入りのポン酢は
天翔ゆずぽん酢
何にでも合って美味しいですよ。
<シュウマイ包み方>
皮を手に取り、具材を真ん中に(大サジ1強)軽く押しつける用に乗せる
皮の正方形の角を残すように四方から具を包む
皮の角の部分で包む
スプーンなどで上から軽く押してから
形を整えたら完成
あとがき
これだと,日頃 野菜をあまり食べない おこちゃま も
ガッツリ食べてくれます。
シュウマイもポン酢で野菜と一緒なのでペロッと食べてしまいました。
シューマイが、食べきれない時は(蒸す前)トレーに乗せて上からラップをして
そのまま冷凍庫で冷凍した後、ジップロックに入れ冷凍保存。
食べたいときに、そのまま蒸してもレンジでチンしても OK。
ごちそう様でした。